会社情報
会社名 | 株式会社マネジメント コンサルティング |
設立 | 2004年1月19日 |
所在地 | 〒362-0073 埼玉県上尾市浅間台4-1-13 |
事業領域(事業内容) | 1. いい会社づくりの総合コンサルティング 2. 食品関連企業のISOコンサルティング 3. 各種人財育成教育システムとセミナー 4. 個人や組織の各種相談対応 5. その他関連事業 |
代表取締役 | 若島 敏夫 |
お問い合わせ先 | Tel:048-775-0131 Fax:048-775-0316 |
提携事務所 | 日比野常二公認会計士・税理士事務所 〒101-0054千代田区神田錦町1丁目8番地11 パシフィック錦ビル Tel:03-3295-8670 Fax:03-3295-8685 |
会社の理念
「大局・利他・而今:志と目的志向経営」
「スロー/半農半X運動:FEC自給圏:里山資本主義」
「いい会社をつりくましよう!」
我が社の使命
①「組織及び従事者の活性化支援と『いい会社づくり』で地域の持続的発展に貢献」(主に食品会社と個人)
②「柔軟でスピーディな戦略再構築と経営品質とコーチングの組み合わせ支援で構造改善や問題解決支援サービスを提供する」
会社のビジョン
「いい会社の理念の企業支援サービスで持続的なコンサルテーションを通じ顧客や社会から喜ばれる会社」
会社沿革
2014年 | いい会社作り コンサルタントとコラボ 4月1日NPO関東カウンセラー協会発足に参画。代表理事に就任 |
2013年 | いい会社研究会に参加 全国乳業協同組合連合会(略称:乳業連合)の「経営体質強化事業」としての経営診断に参画。 |
2011年 | マネジメントコンサルティングアライアンスグループを発足しました。総合的で個別的問題解決への対応を強化しました。 |
2010年 | オンリワン・コーチングの企業での利用活動を開始しました。又、内部統制や営業プロセスの改革支援を強化しました。 |
2009年 | オンリワン・コーチング研究会活動でカウンセリングを取り入れた組織や個人個人の人間関係の問題解決の支援プログラムが完成しました。 |
2008年 | ISO22000など食品安全マネジメントシステム支援活動を開始しました。 |
2007年 | 全農安心システム検査員に登録され、トレーサビリティの安心支援活動を開始ました。 |
2006年 | ISO9001審査活動による企業活性化を開始しました。経営品質審査員としての活動も開始しました。 |
2005年 | 社団法人全国農協乳業協会から経営診断分析指導を負託されました。ISO14001、エコステージの環境経営の支援活動を開始しました。又、経営品質アドバイザーとして企業の卓越性向上の支援活動を開始しました。 |
2004年 | 株式会社マネジメントコンサルティングを若島敏夫が創業しました。 |
弊社での取り組み
経営コンサルティング事業
①いい会社づくりコンサルティングです。経営理念再構築、戦略と方針展開、各部門の業務革新、経営層含む教育訓練、チームビルディング、学習する組織づくりなどでいい会社に変身援助します
②ISOコンサルティング(経営との融合、食品安全・FSSC認証含む)など
ISO関連経営監査事業
審査機関と連携して食品会社を中心に経営審査を通じて組織とそこで働いている従業員の活性化の援助をします。
個人相談事業
ひきこもりや不登校や就職相談、人生相談に応じて行動変容につなげ、自己回復援助通じて問題解決支援します
社会貢献事業
FEC自給圏づくりの社会貢献活動(FECとはFood、Enerugy、Careの頭文字)。食糧・エネルギー・介護を含めた人間関係の自給圏を作り、これらを「新基幹産業」にまで発展させて、地域の活性化を実現しようという考え方です。ユニバーサルカフェづくりの会、鴨川を美しくする会、鴨川サポーターの会、関東カウンセラー協会、地域通貨研究会上尾ビレッジなど
写真:関東カウンセラー協会での解説 2014年12月6日
写真:上尾ビレッジの味噌仲間の分配会 2014年12月13日